同窓会主催イベント
2025年3月30日
Home Coming Day2024開催
Home Coming Day 2024
~新しい出会い・新しい絆~
2024年10月13日(日)に大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部守口キャンパスにてホームカミングデイ2024を開催しました。当日は、Quartetto SOLAREによる弦楽四重奏 ~クラシック演奏 for Home Coming Day ~の演奏で会場は大盛り上がり。
また、全体の懇親会と短大・女子大・OIUの3つの各会に分かれての懇親会と久々の再会や新しい出会いを楽しみました。
更に、在学生による企画の紹介など在学生との交流も行われました。
来年はいよいよ統合15周年記念式典も控えていますので、みなさんの参加をお待ちしております。










2024年8月21日
Home Coming Day2024開催のお知らせ
Home Coming Day 2024
~新しい出会い・新しい絆~
2024年のHome Coming Day は弦楽四重奏のクラシックを聴きながら♪
新しい絆を懐かしの旧友と語り合い、楽しいひとときを作りましょう。
お誘いあわせの上、お越しください。
・場所 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 守口キャンパス
・申し込み:会報誌に同封されているハガキにご記入の上返信封筒にて返信
申込フォーム・メール (info@oiu3.net)
同窓会事務局に直接連絡 電話 (06-6902-0814)・FAX(06-6902-1182)
※締切:10月3日(木)
第1部 11:00 ~ 12:00 (演奏会)食堂棟1階
弦楽四重奏 ~クラシック演奏 for Home Coming Day ~
演奏楽団 『Quartetto SOLARE』(カルテット ソラーレ)
第2部 12:30 ~ 14:00(懇親会)食堂棟 2 階 ※軽食をご用意しております。
第3部 14:00 ~ 16:00(各会懇親会)
OIU 食堂棟 3 階
~世代を超えた集まり~
皆さん如何おすごしでしょうか?ホームカミングデイで学生時代の思い出話に花を咲かせたり、お互いの近況を語り合ったりなどしましょう。もちろん、お世話になった先生方にもご案内しています。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。それでは、1人でも多くの同窓生に会えることを楽しみにしております!
女子大 食堂棟2階
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。それでは、1人でも多くの同窓生に会えることを楽しみにしております!
~なでしこの会・同窓の集い~
コロナの縛りがようやく解け、気兼ねなく集えるようになってきました。しかし気候が… 年々厳しい!身体に堪えますね。 女子大卒の皆さまお変わりありませんか? 厳しい環境にも負けず、日頃酷使された身体を 癒しに?ストレス解消に?ぜひ母校に立ち寄り、同 窓の集いで発散してください。楽しい時間(と き)を過ごしましょう! 今年も集おうよ昭和世代!!
短大 食堂棟2階
~羊帝会・同窓生の集い~
皆様 お元気でお過ごしのことと存じます。今年もホームカミングデイを開催致しますのでいろんな昔の懐かしい思い出や、今の様子を楽しく語り合える場所で、ほっこりしたひとときを過ごしませんか。
ぜひ皆様のご参加を心からお待ちして居ります。
ぜひ皆様のご参加を心からお待ちして居ります。

2024年3月19日
Home Coming Day2023開催
2023年10月15日(日)にHome Coming Day2023~こころが再会する瞬間~を開催しました。
総合司会は女子大卒業生の對馬京子さんです。
第1部は、同窓会 会長あいさつ、大学 久保田副学長のごあいさつから始まり、国際色豊かなペルー民族音楽~フォルクローレ~の演奏者を同窓会 副会長が紹介し、セサル・ラ・トーレさんの演奏に会場は和やかなムードに…。
第2部は、「懇親会」です。同窓会副会長あいさつ大阪国際学園から法事務局 総務課 黒木課長よりごあいさつを頂き、乾杯の音頭を名誉教授 奥林先生にして頂き懇親会がスタートしました。
途中で統合10周年記念式典でも披露した動画の放映もありました。
第3部は、羊帝会(短大)・なでしこの会(女子大)・OIUに分かれての各会懇親会を企画しそれぞれに分かれた催しをしました。また、女子大・短大が共催して「北山 英子先生を偲ぶ会」も開催されました。
当日の様子の一部をご紹介します。
総合司会は女子大卒業生の對馬京子さんです。
第1部は、同窓会 会長あいさつ、大学 久保田副学長のごあいさつから始まり、国際色豊かなペルー民族音楽~フォルクローレ~の演奏者を同窓会 副会長が紹介し、セサル・ラ・トーレさんの演奏に会場は和やかなムードに…。
第2部は、「懇親会」です。同窓会副会長あいさつ大阪国際学園から法事務局 総務課 黒木課長よりごあいさつを頂き、乾杯の音頭を名誉教授 奥林先生にして頂き懇親会がスタートしました。
途中で統合10周年記念式典でも披露した動画の放映もありました。
第3部は、羊帝会(短大)・なでしこの会(女子大)・OIUに分かれての各会懇親会を企画しそれぞれに分かれた催しをしました。また、女子大・短大が共催して「北山 英子先生を偲ぶ会」も開催されました。
当日の様子の一部をご紹介します。















2023年8月2日
Home Coming Day2023~こころが再会する瞬間~開催のご案内
今年の Home Coming Day は、音楽を聴きながら・・・
日常生活も戻ってきた今日この頃、母校に集いみなさんで交流しましょう。
懐かしの旧友と楽しいひとときをつくりましょう。
お誘い合わせの上、お越しください。
・日時 2023年10月15日(日)
・場所 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 守口キャンパス
・申し込み:会報誌に同封されているハガキにご記入の上返信封筒にて返信
申込フォーム・メール (info@oiu3.net)
同窓会事務局に直接連絡 電話 (06-6902-0814)・FAX(06-6902-1182)
※締切:9月30日(土)
第1部 11:00 ~ 12:00 (演奏会)1 号館 415 教室
国際色豊かなペルー民族音楽 ~フォルクローレ~
演奏者:セサル・ラ・トーレ
第2部 12:30 ~ 14:00(懇親会)食堂棟 2 階 ※軽食をご用意しております。
第3部 14:00 ~ 16:00(各会懇親会)
OIU 食堂棟 2 階
日常生活も戻ってきた今日この頃、母校に集いみなさんで交流しましょう。
懐かしの旧友と楽しいひとときをつくりましょう。
お誘い合わせの上、お越しください。
・日時 2023年10月15日(日)
・場所 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 守口キャンパス
・申し込み:会報誌に同封されているハガキにご記入の上返信封筒にて返信
申込フォーム・メール (info@oiu3.net)
同窓会事務局に直接連絡 電話 (06-6902-0814)・FAX(06-6902-1182)
※締切:9月30日(土)
第1部 11:00 ~ 12:00 (演奏会)1 号館 415 教室
国際色豊かなペルー民族音楽 ~フォルクローレ~
演奏者:セサル・ラ・トーレ
第2部 12:30 ~ 14:00(懇親会)食堂棟 2 階 ※軽食をご用意しております。
第3部 14:00 ~ 16:00(各会懇親会)
OIU 食堂棟 2 階
~世代を超えた集まり~
皆さん如何おすごしでしょうか?ホームカミングデイで学生時代の思い出話に花を咲かせたり、お互いの近況を語り合ったりなどしましょう。もちろん、お世話になった先生方にもご案内しています。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。それでは、1人でも多くの同窓生に会えることを楽しみにしております!
女子大 1 号館 4 階 413 教室
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。それでは、1人でも多くの同窓生に会えることを楽しみにしております!
~なでしこの会・同窓の集い~
昨年の~コロナ禍からの再開(会)~から引き続き、今年もまたなでしこの会が催されることとなりました!昨年参加された方も久しぶりの方も、そしてまだ参加されたことのない方も、この瞬間(とき)を逃さないで!この機会を利用して、気軽に母校へ帰ってきてください。共に楽しいひとときを過ごしましょ
う!女子大卒皆様の多数のお越しをお待ちしています。集おう昭和世代!!
短大 1 号館 4 階 414 教室
う!女子大卒皆様の多数のお越しをお待ちしています。集おう昭和世代!!
~羊帝会・同窓生の集い~
この数年、コロナ禍の中お変わりなくお過ごしでしたか?羊帝会は60周年を迎えました。もうこんなに時が経ったのかと感慨深い気持ちです。本年もホームカミングデイを開催します。講演会・懇談会の後で羊帝会は茶話会を準備しています。同窓生と一緒になって、学生時代にタイムスリップしませんか?交流の場であればと思います。
~北山英子先生を偲ぶ会~ (14:30 ~ 15:30)
ようやく「北山英子先生を偲ぶ会」が羊帝会・なでしこの会合同で開催されます。ぜひご出席ください。在りし日の北山先生を思い出、偲びつつ、学生時代にタイムスリップしませんか?
2022年12月10日
Home Coming Day2022
2022年10月16日(日)に大阪国際大学守口キャンパスにて
Home Coming Day 2022~コロナ禍からの再開(会)~を開催しました。
コロナ禍でずっと中止だったHome Coming Dayがやっと開催できました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
状況次第な部分もございますが、可能な限り今後も開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 懇親会 食堂棟2階
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾

理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏

集合写真撮影

第二部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会 1号館414号教室


<なでしこの会>
なでしこの会 1号館415号教室

<OIU>
OIU同窓会 食堂棟2階


Home Coming Day 2022~コロナ禍からの再開(会)~を開催しました。
コロナ禍でずっと中止だったHome Coming Dayがやっと開催できました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
状況次第な部分もございますが、可能な限り今後も開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 懇親会 食堂棟2階
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾

理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏

集合写真撮影

第二部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会 1号館414号教室


<なでしこの会>
なでしこの会 1号館415号教室

<OIU>
OIU同窓会 食堂棟2階


2022年9月25日
Home Coming Day2022 ~コロナ禍からの再開(会)~ 開催決定
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部同窓会では、Home Coming Day2022を開催することとなりました。
コロナ禍ですので、対策を万全に行った上でイベントを行いたいと思います。
なお、当日は大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部優花祭が催されます。
母校での3年ぶりの開催となるHome Coming Day2022にご参加お待ちしております。
コロナ禍ですので、対策を万全に行った上でイベントを行いたいと思います。
なお、当日は大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部優花祭が催されます。
母校での3年ぶりの開催となるHome Coming Day2022にご参加お待ちしております。
日程:2022年10月16日(日)
時間:第1部 懇親会 11:30~(食堂棟2階)※お弁当をご用意しています
第2部 各会によるイベント 14:00~
時間:第1部 懇親会 11:30~(食堂棟2階)※お弁当をご用意しています
第2部 各会によるイベント 14:00~
・羊帝会(短期大学部)1-414・・・茶話会
・なでしこの会(女子大学)1-415・・・茶話会
・OIU 食堂棟 2 階・・・親睦会(交流会)
・なでしこの会(女子大学)1-415・・・茶話会
・OIU 食堂棟 2 階・・・親睦会(交流会)
人数把握の関係でこちらか、同窓会事務局まで電話・Faxにて申込みをお願いします。
(10月10日(月)締切)
(10月10日(月)締切)
大阪国際大学・短期大学部 同窓会事務局
〒570-0014 大阪府守口市藤田町5丁目40-3
TEL:06-6902-0814 / FAX:06-6902-1182
月・水・金(10:00~16:00)
2019年11月17日
Home Coming Day 2019 開催
2019年10月20日(日)に大阪国際大学守口キャンパスにて
Home Coming Day 2019~みんなでいっしょに繋がろう~を開催しました。
3会合同としては第1回のHome Coming Day開催となりました。
初の試みでどれぐらい集まって頂けるか心配しておりましたが
80人を超える皆様が参加してくださいました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
これから第2回、第3回と開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 講演会 1号館415号教室
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾
学長挨拶
大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部 学長 宮本郁夫氏
講演会
講師 久木久美子教授
講演テーマ「季節に合った体調の整え方~冬に向けての食養生~」

集合写真撮影
Home Coming Day 2019~みんなでいっしょに繋がろう~を開催しました。
3会合同としては第1回のHome Coming Day開催となりました。
初の試みでどれぐらい集まって頂けるか心配しておりましたが
80人を超える皆様が参加してくださいました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
これから第2回、第3回と開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 講演会 1号館415号教室
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾
学長挨拶
大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部 学長 宮本郁夫氏
講演会
講師 久木久美子教授
講演テーマ「季節に合った体調の整え方~冬に向けての食養生~」

集合写真撮影

第二部 全体懇親会 食堂棟2階
理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏
乾杯
植松康祐教授
同窓会DVD再生
締めの挨拶
同窓会名誉会長 廣谷康子氏

第三部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会~茶話会へお立ち寄りを~ 1号館414号教室
ケーキと和菓子、コーヒーと日本茶でおもてなし

<なでしこの会>
~なでしこの会・同窓の集い~ 1号館415号教室
講演会
講師:上原健太郎先生(大阪国際大学講師)
講演テーマ「同性カップルの結婚と子育て」

京極先生を偲ぶ会

<OIU>
OIU同窓会 旅人の集い~どこまでもわれら~ 食堂棟2階
歓談
思い出DVD鑑賞
学科斉唱
最後に


第二部 全体懇親会 食堂棟2階
理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏
乾杯
植松康祐教授
同窓会DVD再生
締めの挨拶
同窓会名誉会長 廣谷康子氏

第三部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会~茶話会へお立ち寄りを~ 1号館414号教室
ケーキと和菓子、コーヒーと日本茶でおもてなし

<なでしこの会>
~なでしこの会・同窓の集い~ 1号館415号教室
講演会
講師:上原健太郎先生(大阪国際大学講師)
講演テーマ「同性カップルの結婚と子育て」

京極先生を偲ぶ会

<OIU>
OIU同窓会 旅人の集い~どこまでもわれら~ 食堂棟2階
歓談
思い出DVD鑑賞
学科斉唱
最後に

2018年12月24日
11月24日(土) 同窓会メモリアルセレモニー第二部 祝賀の宴
平成30年11月24日 リーガロイヤルホテル 光琳の間において、メモリアルセレモニー 祝賀の宴が開催されました。
参加者は同窓生や懐かしの先生などと和気あいあいとお食事を楽しみながら交流しました。 司会は第一部に続いて浦川泰幸アナウンサー(朝日放送・テレビ)です。 DVD上映、リレートークなど和やかな雰囲気の中話しが弾みます。 最後は、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部同窓会のますますの繁栄を願い、セレモニーは幕を閉じました。
・山崎会長あいさつ
・大阪国際学園 奥田吾朗理事長 祝辞
・大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 宮本郁夫学長 祝辞
・乾杯 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 久保田豊司副学長
・歓談 同窓会の歴史を振り返るDVD上映
・リレートーク
・閉会のあいさつ 廣谷康子同窓会名誉会長
・集合写真撮影



参加者は同窓生や懐かしの先生などと和気あいあいとお食事を楽しみながら交流しました。 司会は第一部に続いて浦川泰幸アナウンサー(朝日放送・テレビ)です。 DVD上映、リレートークなど和やかな雰囲気の中話しが弾みます。 最後は、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部同窓会のますますの繁栄を願い、セレモニーは幕を閉じました。
・山崎会長あいさつ

・大阪国際学園 奥田吾朗理事長 祝辞

・大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 宮本郁夫学長 祝辞

・乾杯 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 久保田豊司副学長

・歓談 同窓会の歴史を振り返るDVD上映

・リレートーク

・閉会のあいさつ 廣谷康子同窓会名誉会長

・集合写真撮影




2018年12月24日
11月24日(土) 同窓会メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会
平成30年11月24日 同窓会メモリアルセレモニー2018が開催されました。
第一部
・吹奏楽部演奏会
・講演会
第二部
・祝賀の宴
こちらでは奥田メモリアルホールにおいて行われた
メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会の様子をお届け致します。
<受付>




卒業生から地域の住民の皆様まで様々な方がお越しくださいました。
特に一般(地域の住民の皆様)の参加が多くて本当にありがたいと感じました。
また、1期生の方が「何十年ぶりに学校へ来て本当に懐かしい」と喜んでくださいました。
<開演>

朝日放送テレビ(ABC)アナウンサーの浦川泰幸様を総合司会にお招き致しました。



大阪国際大学・短期大学部同窓会の会長よりご来場の皆様へ
開会の挨拶でメモリアルセレモニーがスタートです。
<吹奏楽部演奏会>

大阪国際大和田中学校・高等学校吹奏楽部



今話題の最新曲を中心にした選曲
中学生と高校生の混合チームですが息もぴったり
話題のU.S.A.はダンス付きで素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際滝井高等学校吹奏楽部



時代劇やドリフターズなど懐かしい選曲
ドリフの早口言葉をしたり、客席に降りてきて通路で演奏したり
バラエティーに富んだ素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際大学・短期大学部吹奏楽部



斐伊川に流れるクシナダ姫の涙
日本神話を基にした10分近くある壮大な曲が特に圧巻でした。
<記念講演>

講師に津田大介様をお迎えいたしました。
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長、早稲田大学文学学術院教授。



講座が終わり谷口真由美准教授とのトークタイム
尽きない話で非常に有意義な講演会でした。
第一部はここまでとなります。
第二部の様子はコチラをご覧ください。
第一部
・吹奏楽部演奏会
・講演会
第二部
・祝賀の宴
こちらでは奥田メモリアルホールにおいて行われた
メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会の様子をお届け致します。
<受付>




卒業生から地域の住民の皆様まで様々な方がお越しくださいました。
特に一般(地域の住民の皆様)の参加が多くて本当にありがたいと感じました。
また、1期生の方が「何十年ぶりに学校へ来て本当に懐かしい」と喜んでくださいました。
<開演>

朝日放送テレビ(ABC)アナウンサーの浦川泰幸様を総合司会にお招き致しました。



大阪国際大学・短期大学部同窓会の会長よりご来場の皆様へ
開会の挨拶でメモリアルセレモニーがスタートです。
<吹奏楽部演奏会>

大阪国際大和田中学校・高等学校吹奏楽部



今話題の最新曲を中心にした選曲
中学生と高校生の混合チームですが息もぴったり
話題のU.S.A.はダンス付きで素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際滝井高等学校吹奏楽部



時代劇やドリフターズなど懐かしい選曲
ドリフの早口言葉をしたり、客席に降りてきて通路で演奏したり
バラエティーに富んだ素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際大学・短期大学部吹奏楽部



斐伊川に流れるクシナダ姫の涙
日本神話を基にした10分近くある壮大な曲が特に圧巻でした。
<記念講演>

講師に津田大介様をお迎えいたしました。
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長、早稲田大学文学学術院教授。



講座が終わり谷口真由美准教授とのトークタイム
尽きない話で非常に有意義な講演会でした。
第一部はここまでとなります。
第二部の様子はコチラをご覧ください。