お知らせ
0年
2019年12月28日
年末のご挨拶
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期になりました。
本年中は皆様に大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。
来年も本年同様にご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。
2019年11月17日
Home Coming Day 2019 開催
2019年10月20日(日)に大阪国際大学守口キャンパスにて
Home Coming Day 2019~みんなでいっしょに繋がろう~を開催しました。
3会合同としては第1回のHome Coming Day開催となりました。
初の試みでどれぐらい集まって頂けるか心配しておりましたが
80人を超える皆様が参加してくださいました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
これから第2回、第3回と開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 講演会 1号館415号教室
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾
学長挨拶
大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部 学長 宮本郁夫氏
講演会
講師 久木久美子教授
講演テーマ「季節に合った体調の整え方~冬に向けての食養生~」

集合写真撮影
Home Coming Day 2019~みんなでいっしょに繋がろう~を開催しました。
3会合同としては第1回のHome Coming Day開催となりました。
初の試みでどれぐらい集まって頂けるか心配しておりましたが
80人を超える皆様が参加してくださいました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
これから第2回、第3回と開催してまいりますので
懐かしの旧友をお誘いあわせの上、是非参加して頂きますようお願い申し上げます。
それでは当日の様子をお届け致します。
第一部 講演会 1号館415号教室
開会挨拶
同窓会会長 山崎真吾
学長挨拶
大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部 学長 宮本郁夫氏
講演会
講師 久木久美子教授
講演テーマ「季節に合った体調の整え方~冬に向けての食養生~」

集合写真撮影

第二部 全体懇親会 食堂棟2階
理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏
乾杯
植松康祐教授
同窓会DVD再生
締めの挨拶
同窓会名誉会長 廣谷康子氏

第三部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会~茶話会へお立ち寄りを~ 1号館414号教室
ケーキと和菓子、コーヒーと日本茶でおもてなし

<なでしこの会>
~なでしこの会・同窓の集い~ 1号館415号教室
講演会
講師:上原健太郎先生(大阪国際大学講師)
講演テーマ「同性カップルの結婚と子育て」

京極先生を偲ぶ会

<OIU>
OIU同窓会 旅人の集い~どこまでもわれら~ 食堂棟2階
歓談
思い出DVD鑑賞
学科斉唱
最後に


第二部 全体懇親会 食堂棟2階
理事長挨拶
大阪国際学園 理事長 奥田吾朗氏
乾杯
植松康祐教授
同窓会DVD再生
締めの挨拶
同窓会名誉会長 廣谷康子氏

第三部 各会別懇親会
<羊帝会>
羊帝会~茶話会へお立ち寄りを~ 1号館414号教室
ケーキと和菓子、コーヒーと日本茶でおもてなし

<なでしこの会>
~なでしこの会・同窓の集い~ 1号館415号教室
講演会
講師:上原健太郎先生(大阪国際大学講師)
講演テーマ「同性カップルの結婚と子育て」

京極先生を偲ぶ会

<OIU>
OIU同窓会 旅人の集い~どこまでもわれら~ 食堂棟2階
歓談
思い出DVD鑑賞
学科斉唱
最後に

2019年3月17日
沖縄支部発会式開催終了のお知らせ
沖縄支部発会式は2月17日(日)にハイアットリージェンシー那覇沖縄で盛大に開催されました。
沖縄支部支部長の挨拶・同窓会会長の挨拶・大阪国際学園理事長の挨拶・同窓会の歩みと式典が進み
懇親会では美味しいお食事をいただきながら学生時代のキャンパスライフを語り合い、現在の学園事情などの情報交換が行われました。
今後は沖縄地区にお住いの同窓生の方々と共に大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部同窓会を盛り上げていく所存です。
参加できなかった方々のためにも今後イベントを行う予定ですので、是非ご参加お待ち申し上げます。
また、他の地域でも支部ができることで同窓会全体の活性化にもなると思いますので、どうか他の地域の方も同窓会に支部作りを申請し見てはいかがでしょうか。
きっとより良い同窓会になると思います。


沖縄支部支部長の挨拶・同窓会会長の挨拶・大阪国際学園理事長の挨拶・同窓会の歩みと式典が進み
懇親会では美味しいお食事をいただきながら学生時代のキャンパスライフを語り合い、現在の学園事情などの情報交換が行われました。
今後は沖縄地区にお住いの同窓生の方々と共に大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部同窓会を盛り上げていく所存です。
参加できなかった方々のためにも今後イベントを行う予定ですので、是非ご参加お待ち申し上げます。
また、他の地域でも支部ができることで同窓会全体の活性化にもなると思いますので、どうか他の地域の方も同窓会に支部作りを申請し見てはいかがでしょうか。
きっとより良い同窓会になると思います。



2018年12月24日
11月24日(土) 同窓会メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会
平成30年11月24日 同窓会メモリアルセレモニー2018が開催されました。
第一部
・吹奏楽部演奏会
・講演会
第二部
・祝賀の宴
こちらでは奥田メモリアルホールにおいて行われた
メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会の様子をお届け致します。
<受付>




卒業生から地域の住民の皆様まで様々な方がお越しくださいました。
特に一般(地域の住民の皆様)の参加が多くて本当にありがたいと感じました。
また、1期生の方が「何十年ぶりに学校へ来て本当に懐かしい」と喜んでくださいました。
<開演>

朝日放送テレビ(ABC)アナウンサーの浦川泰幸様を総合司会にお招き致しました。



大阪国際大学・短期大学部同窓会の会長よりご来場の皆様へ
開会の挨拶でメモリアルセレモニーがスタートです。
<吹奏楽部演奏会>

大阪国際大和田中学校・高等学校吹奏楽部



今話題の最新曲を中心にした選曲
中学生と高校生の混合チームですが息もぴったり
話題のU.S.A.はダンス付きで素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際滝井高等学校吹奏楽部



時代劇やドリフターズなど懐かしい選曲
ドリフの早口言葉をしたり、客席に降りてきて通路で演奏したり
バラエティーに富んだ素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際大学・短期大学部吹奏楽部



斐伊川に流れるクシナダ姫の涙
日本神話を基にした10分近くある壮大な曲が特に圧巻でした。
<記念講演>

講師に津田大介様をお迎えいたしました。
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長、早稲田大学文学学術院教授。



講座が終わり谷口真由美准教授とのトークタイム
尽きない話で非常に有意義な講演会でした。
第一部はここまでとなります。
第二部の様子はコチラをご覧ください。
第一部
・吹奏楽部演奏会
・講演会
第二部
・祝賀の宴
こちらでは奥田メモリアルホールにおいて行われた
メモリアルセレモニー第一部 演奏会・講演会の様子をお届け致します。
<受付>




卒業生から地域の住民の皆様まで様々な方がお越しくださいました。
特に一般(地域の住民の皆様)の参加が多くて本当にありがたいと感じました。
また、1期生の方が「何十年ぶりに学校へ来て本当に懐かしい」と喜んでくださいました。
<開演>

朝日放送テレビ(ABC)アナウンサーの浦川泰幸様を総合司会にお招き致しました。



大阪国際大学・短期大学部同窓会の会長よりご来場の皆様へ
開会の挨拶でメモリアルセレモニーがスタートです。
<吹奏楽部演奏会>

大阪国際大和田中学校・高等学校吹奏楽部



今話題の最新曲を中心にした選曲
中学生と高校生の混合チームですが息もぴったり
話題のU.S.A.はダンス付きで素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際滝井高等学校吹奏楽部



時代劇やドリフターズなど懐かしい選曲
ドリフの早口言葉をしたり、客席に降りてきて通路で演奏したり
バラエティーに富んだ素敵なパフォーマンスでした。

大阪国際大学・短期大学部吹奏楽部



斐伊川に流れるクシナダ姫の涙
日本神話を基にした10分近くある壮大な曲が特に圧巻でした。
<記念講演>

講師に津田大介様をお迎えいたしました。
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長、早稲田大学文学学術院教授。



講座が終わり谷口真由美准教授とのトークタイム
尽きない話で非常に有意義な講演会でした。
第一部はここまでとなります。
第二部の様子はコチラをご覧ください。